全ての記事(新着順)
BLOG
-
SAPIXは中学受験塾の中でとても合理的な塾です。
プロ家庭教師として 中学受験に合格するため、 様々な塾に通っている生徒さんの サポートをしていますが、 個人的にSAPIXがめちゃくちゃ好きです(笑) SAPIXの特徴、ぼくの感想・注意点をご紹介します。 SAPIXの特徴 1. スパイラル状のカリキュラム 授業で... -
勉強したくない生徒は○○で勉強させる!?
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今回はおそらく全国の教育ママ・先生が悩んでいること 「生徒が勉強したくない!って言ったらどうやって勉強させる?」 をタカオティーチャーに聞いてみました。 その答えは、 「生徒の性格に合わせて、十人... -
【相手を知る対策】→敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
================= 7/28(日) 超RIZIN3 タイトルマッチ 朝倉未来vs平本蓮 ================= 劇的な結末でした。 朝倉未来選手は ここ数年の格闘技界を盛り上げてきたトップ選手。 対する平本蓮選手は、最近上り調子の選手。 結論から言うと平本蓮選... -
成績を上げさせるために、レポートは書いてあげる!
プロ家庭教師として、成績を上げさせるために ぼくが大事にしてるのは、 どんな手でも使うということです。 分かりやすい例を挙げます。 【定期テストの成績の付け方が筆記試験だけでなく"レポート"の場合】 この場合 "全力で大学・大学院レベルのものをぼ... -
深く知るということ
タカオティーチャーが大切にしていることの一つ。 「深く知るということ」 例えば昨今のSNSでは あるトピック(特に過激なもの)に対して批判の意見が飛び交っていますが、 ・意図も分からずただ不快に思ったから批判する ・周りが批判してるからなんとなく... -
成績を上げるためには、結局は問題を解いた数。
プロ家庭教師をやっていて点数を上げさせるには どうかと考えた時に、結局は"問題を多く解かせる" これしかありません。 ぼくの解説や説明は ・生徒さんのレベルに合わせるし ・何でつまづいているのか瞬時に見分けるし ・身振り手振りも加えるし ・元のコ... -
どんな教え方でもいい。教え方はこちらが日々変える。
プロ家庭教師の仕事をしている中で、 周りの家庭教師さんや塾講師さんについて 親御さんから評判を聞くことが多いです。 ぼくが感じるのは、 「教え方が通り一辺倒だなあ」ということです。 もしかして昔から数十年かけて 教え方を培ってきたというのかも... -
家庭に明るい”気”を流すプロ家庭教師。
タカオティーチャーが意識していること。 それは、家庭に一歩踏み入れたら 自分が思ってる以上にハイテンションにする。 「明るく挨拶なんて当たり前!」 なんて思うかもしれないですが、 タカオティーチャーが明るくするには色々と意図がある訳です。 タ... -
受験に成功しやすい家庭って?~両親編~
受験...特に小学受験や中学受験は親の支えがかなり重要になってきますよね。 「じゃあ、どういう家庭が受かりやすいの??」 こういう家庭なら受かる!とは断言できないですが、 タカオティーチャーがいくつもの家庭を見てきた中で、うまくいってる家庭バ... -
腰が重い子には細分化を
タカオティーチャーは一人一人に合わせて 「勉強のモチベーションが上がる課題」を見つけています。 今日は超難関有名私大附属高校に通っているKくんのお話。 Kくんは、おっとりのんびりしている性格で大のゲーム好き。 暇さえあればゲームをやっていて 「...