日常– category –
-
ルーティーンを決めること
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 優秀な受験生ならもうやっている人もいると思いますが、 1日のルーティーンを決めて行動することを 宣伝部はおすすめします! というか、 私自身リモートワークなのですが、 ついこの間までルーティーンも何... -
幼少期に想像力を鍛えるには
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 突然ですが問題です! 皆さんはわかりますか? <問題>○には、大と小、どちらが入るでしょう? 大 小 大 小 大 小 大 ○ 小 大 小 大 とある法則に沿って並べられているこの問題、、 わかりました... -
強い母親の特徴
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 子供を受験させるにも、 キツい勉強を乗り越えさせるにも、 母親の力はかなり重要です。 受験や勉強だけでなく、 子供の才能を開花させたり、 自己肯定感の高い子供に育てるには 強い母親でいることはとても... -
“自走心”が身につくまでの過程〜宣伝部の場合〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 本日は”自走心”が身に付くようになるまでの過程の例を書こうと思います。 その例はなんと、社会人の私です。笑 “自走心”が身につくまでの過程〜宣伝部の場合〜 音楽イベントの運営 私は現在音楽イベントの運... -
辛いと感じる事は、これからの自分にとって必要な事。
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 自分にとってしんどい事をやらなくてはいけない時 宣伝部の私の場合 社会人になると、 ・やらなくてはいけないことが何個も積み重なること ・自分にとってはしんどいことをやらなくてはいけない場面が出てく... -
結局は言語能力。
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 本日はタカオティーチャー、 6時間ぶっ通し授業の日でした! 以前お話ししたTくんの授業です。 Tくんについてこちらからお読みください! 以前の”限界までやり切った”時から、 Tくんはかなりの成長を遂げてい... -
宣伝部も授業を受けました。〜比重ってなに?編〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今日は、宣伝部である私も、 タカオティーチャーから勉強を教えてもらうシーンがありました。 宣伝部は店舗設計の仕事をしています 私は、店舗設計のお仕事をしています。 今日仕事で、図面を読み取って、"什... -
“なんで?”の大切さ
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部のwakanaです! 最近、ふら〜っと博物館に行くのに ハマっています。 昨日は三越前駅にある「貨幣博物館」に タカオティーチャーと行ってきました。 家族づれが多く、ちっちゃい子供と一緒に来てる人もいました。 そ...
1