ルーティーンを決めること

こんにちは!

タカオティーチャー宣伝部です!

優秀な受験生ならもうやっている人もいると思いますが、

1日のルーティーンを決めて行動することを

宣伝部はおすすめします!

というか、

私自身リモートワークなのですが、

ついこの間までルーティーンも何も決めず

「やりたい時にやる」

みたいな生活を送っていました。笑

私自身もともとグータラなので、

朝早く起きて二度寝〜とか、

朝11時に起きるとか、

それでもやらなきゃいけないことはいっぱいあるから

結局夕方から始めて、

1日の間に終わらなくて

夜更かし….

みたいな最悪の生活を送っていました。笑

そして、

タカオティーチャーに、

「ちゃんとルーティーン組んだ方がいいよ」

と言われ、始めました。笑

最初、「ルーティーン組む」というのも分からなかったので

「やることリスト」のを作ってOK!みたいな感じにしてたのですが、

タカオティーチャーに

「違う!ちゃんと細かく時間決めてやるの!」

と言われ、最近では毎日細かく時間を決めて

一日のルーティーンを回しています。笑

ちなみに私のルーティーンはこんな感じ。

10/7(土)

[8:00-9:00]

朝ごはん

[9:00-10:00]

家の掃除

[10:00-11:30]

タカオティーチャーブログ

音楽イベントブログ

[11:30-12:00]

お昼ご飯

[12:00-12:30]

音楽イベントPR文作成①

[12:30-13:00]

仕事部屋移動

[13:00-18:00]

本業の仕事

[18:00-18:30]

音楽イベントPR文作成②

[18:30-19:00]

猫インスタグラムUP

[19:00-19:30]

帰宅

[19:30-20:00]

夜ご飯

[20:00-22:00]

市場調査

時間細かく分けて、

こういう風に朝起きて計画し、

毎日タカオティーチャーに送りつけています!笑

自分に甘い人は

誰かに送るのをおすすめします。笑

ちなみにタカオティーチャーは

受験生時代も営業マン時代も

しっかりルーティーン組んで1日を過ごしていたそうです!

受験生の場合は

科目別にスケジュール組んでやるといいですね。

大事なのは、時間は必ず守ってやってみること。

途中でも、他の科目に切り替えることで

マルチタスク能力も身に付くと思いますし、

集中力のトレーニングにもなると思います!

毎日継続すると、自信が付くようにもなりますよ!

ぜひ実践してみてください!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次