全ての記事(新着順)
BLOG
-
「この人だったらなんでも話聞いてくれる」と思われる理由
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! お母様の良き相談相手 タカオティーチャーは 子供だけならず、お母様方の良き相談相手にもなる家庭教師です。 お母様は、 我が子を受験させるという初めての経験の中、 旦那様にもわかってもらえないこともあ... -
感情が動いた瞬間は、よく覚えられる
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! "常識"を刷り込むタイミング 一般常識がわからない生徒さんの話 タカオティーチャーの生徒さんで、 「え、これは常識でしょ?」ということも 覚えられない生徒さんがいました。 例えば、『縄文時代』と聞くと... -
『相手の状況を見抜く』『一気に説明しない』
この間、ふらっと洗濯機を買いに行きました。 だいたい、電器屋とか服屋とかで 話しかけられるのは嫌なタイプなんですが(笑) 若くてしっかりしている 本当に【相手のニーズ】が 分かっている凄腕販売員の方に出会いました。 うちで使っているドラム式洗濯... -
子供にとって勉強は大人が毎日10km走るぐらい辛い事
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です。 「なんでうちの子は集中力がないのかしら?」 「なんですぐに宿題やらないのかしら?」 とお悩みのお母様はあるあるかと思われます。 でも、子供にとって 勉強したくない!は当たり前のことです。 タイトルの... -
USJのキャストみたいな家庭教師
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今日はタカオティーチャーの生徒さん、 Nちゃんのお話しをしようと思います。 Nちゃんの特徴は… ・Vtuber好き ・絵を描くことが好き ・音楽家系の子 ・わがままなお嬢様 ・学校嫌い ・勉強嫌い ザックリです... -
【シンプルで分かりやすい授業】を作る考え方
ぼくは会社員時代、 ・自分の会社の上役に伝わるように ・取引先に伝わるように ・社員や同僚に伝わるように プレゼンを毎日のように工夫していました。 その時、まず叩き込まれるのが 【自分の説明を見出しづけすること】 (例) 「現在、営業部の売り上げ... -
「結果主義」が根付いた話〜外資系企業の経験を経て〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 前回ブログで 「富裕層家庭のお父様は結果主義」 という記事を紹介させていただきました。 \記事はこちらからお読みください!/ 富裕層家庭のお父様は仕事柄、「結果」を出して成功してきた方なので、 多く... -
富裕層家庭のお父様は「結果主義」
ぼくが日々心がけていること、 「結果主義」 について今回はお話していきます。 富裕層家庭のお父様は「結果主義」 ぼくの担当するご家庭はいわゆる「富裕層」のご家庭が多く、 富裕層のご家庭、特にお父様はトップで仕事をされていた方々。 確実に"結果"... -
悪いことが続いている時は”何かの転機が来ているサイン”だ!
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今回のタイトル 「何かの転機が来ているサインだ!」 は、 タカオティーチャーの口癖です。 タカオティーチャーとの会話の中で。 最近、 よく彼の身の回りの物が壊れるようになりました。 ・バイク ・ドラム... -
Q.「腑に落ちるまで深く理解すること」とはどんな状態?
Q.「腑に落ちるまで深く理解すること」とは どんな状態ですか? A.「人による」が僕なりの回答です。 例えば英語の I have studied English for 3years. という例文があったとします。 ぼくは英文法を大学受験時に、 相当勉強したので、 この簡単な文を見...