PR– category –
-
自分の意志を明確にさせるための引き出し方【面接編】
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! タカオティーチャーは先日、Sくんという生徒さんの進路相談をしていました。 Sくんは、 美大への進路を希望しています。 Sくんは将来ゲームをつくりたいという夢があり、 それを美大の面接時にプレゼンするこ... -
”分かりやすく教える先生”はありふれている
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! よく家庭教師や塾のHPの講師のプロフィールを見ていると 大体「分かりやすい授業」と書かれています。 でも実際わかりやすいかどうかは、 生徒様それぞれ感じ方が違うと思います。 一般的に「分かりやすい授... -
感情が動いた瞬間は、よく覚えられる
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! "常識"を刷り込むタイミング 一般常識がわからない生徒さんの話 タカオティーチャーの生徒さんで、 「え、これは常識でしょ?」ということも 覚えられない生徒さんがいました。 例えば、『縄文時代』と聞くと... -
子供にとって勉強は大人が毎日10km走るぐらい辛い事
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です。 「なんでうちの子は集中力がないのかしら?」 「なんですぐに宿題やらないのかしら?」 とお悩みのお母様はあるあるかと思われます。 でも、子供にとって 勉強したくない!は当たり前のことです。 タイトルの... -
USJのキャストみたいな家庭教師
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今日はタカオティーチャーの生徒さん、 Nちゃんのお話しをしようと思います。 Nちゃんの特徴は… ・Vtuber好き ・絵を描くことが好き ・音楽家系の子 ・わがままなお嬢様 ・学校嫌い ・勉強嫌い ザックリです... -
「結果主義」が根付いた話〜外資系企業の経験を経て〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 前回ブログで 「富裕層家庭のお父様は結果主義」 という記事を紹介させていただきました。 \記事はこちらからお読みください!/ 富裕層家庭のお父様は仕事柄、「結果」を出して成功してきた方なので、 多く... -
悪いことが続いている時は”何かの転機が来ているサイン”だ!
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今回のタイトル 「何かの転機が来ているサインだ!」 は、 タカオティーチャーの口癖です。 タカオティーチャーとの会話の中で。 最近、 よく彼の身の回りの物が壊れるようになりました。 ・バイク ・ドラム... -
タカオティーチャーが【ナメられない先生】である理由〜後編〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 前回に引き続き、今日は【後編】をご紹介します。 4.笑わせる/話が面白い タカオティーチャーの授業は、 授業の中に小ネタを入れたり、 小学生相手には親父ギャグ入れたり(笑) とにかく、生徒から 「楽しい!... -
タカオティーチャーが【ナメられない先生】である理由〜前編〜
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 先生で「生徒からナメられる」というパターンは実はよくあります。 実際、 「ナメられているから、生徒から嫌われている。」 「ナメられているから、生徒に何言ってもいうこと聞かない!」 みたいな学校や塾... -
タカオティーチャーが大事にしている事①生徒のキャラクターに合わせて授業をする
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です。 タカオティーチャーが プロ家庭教師として、大切にしていることがいくつかあります。 今回は、その中の一つ。 「生徒のキャラクターに合わせて授業をする」 をご紹介します。 パーソナリティを瞬時に理解する...