こんにちは!
タカオティーチャー宣伝部です。
現在、二学期の中間テストが終わり、
結果がゾロゾロ出てきた頃です。
今回、ずっと伸び悩んでいた、
タカオティーチャーの生徒さんNくんが
かなりの好成績を叩き出しました!!
Nくんは、
もともと全科目
平均点マイナス20~30点でした。
タカオティーチャーは
もともと英語のみ教えていました。
理系は得意なタイプの子でしたが、
英語が特に苦手で、
英単語を暗記するのも一苦労…
といった感じの子でした。
去年からずっと、
英単語の小テストを作ったり
タカオティーチャーも
試行錯誤していたのですが、
なかなか伸びず…
そこで、去年の夏頃
タカオティーチャーは
「英語以外の科目も任せてもらえませんか?」
という提案をしました。
その意図としては、
英語が苦手だからと言って
「英語のみを教える」という手段から
“切り替える”必要があると判断したからです。
他の科目の問題も英語と同様
解いていく必要があると考え、
このような提案をしました。
そこから、国語や社会、理科…なども同時に教えていくように。
タカオティーチャーも
・学校や塾の授業での板書の「先生が重要と言ったワード」を解かせる問題
・ネットで拾ってきた問題
を融合して小テストを作りました。
そして解いて解いて解かせまくる!
その理由はこちらの記事にも書いてある通り、
成績を伸ばすには色んな問題にたくさん触れる必要があるからです。
\記事はこちら/

このような授業を行い続けて、
前回の一学期期末では
平均点に辿り着くぐらいまでの成績を出し、
そして今回の二学期中間テストでは、
見事全科目平均越えを果たしました!
保護者の方もかなり喜ばれていたそうです。
現在、他の生徒さんも、
特定の科目でクラス1位を取ったり、
かなり成績を伸ばしております。
その子達は、共通して
「勉強が嫌いだった子」。
タカオティーチャーの生徒さんは
どんどん自信が付き、自走心が付く子へと変わってきています。
ぜひ、お子様の勉強嫌いでお悩みの方、
お気軽にご相談ください☆
それでは!
コメント