全ての記事(新着順)
BLOG
-
人と必ずしも会話をはずませる必要はない
ぼくは、 「とにかく人と会話弾ませたい!」 「沈黙とか耐えられない!」タイプなんでして(笑) ですし、普段からとにかく 話したり質問したりしていく中で 相手の情報をGETして、 「これがこの人にはウケるだろう」 みたいなこと考えて喋ったりしてます。 ... -
女性には、【モノを作って渡してあげる】と喜んでもらえる!?
とあるA君が自宅で問題集を勉強しやすいように、 お母さんとも一緒に勉強しやすいように、 ≪進捗管理表≫を作ってあげたんです。 (PCで2時間くらいかけてめちゃカラフルに!笑) そしたらA君のお母さんに、めっちゃ喜ばれて。 男である自分は 勉強とか仕事と... -
コミュニケーションの時に意識していること【前編】
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 以前記事で、 「タカオティーチャーが言葉のチョイスを気をつけている話」 をご紹介しました。 \こちらの記事をお読みください!/ こんな言葉ひとつにも気を遣っているタカオティーチャーが、 普段コミュニ... -
人と親密になるには【相手の好きなことの工夫を知る】
ぼくの生徒は、中高生ですが ・SNSで数万人フォロワー ・ギターめちゃ上手くて詳しい ・イラストが上手い とかそういう、 面白いスキルを持った子が多いです。 例えば、ギターがめちゃ上手いA君が、 この間文化祭があってバンドでギター演奏したみたいで。... -
メリットとデメリットを考える
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! メリット・デメリットで考える癖をつける 親が口癖にすると賢い子を育つ言葉に 「裏を返せば...」を使え! というのをこないだたまたまネットで見かけました。 つまり、 メリットデメリットで考える癖を付け... -
ルーティーンを決めること
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 優秀な受験生ならもうやっている人もいると思いますが、 1日のルーティーンを決めて行動することを 宣伝部はおすすめします! というか、 私自身リモートワークなのですが、 ついこの間までルーティーンも何... -
タカオティーチャーが「意思」を明確にする理由
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 前回、面接編として 生徒さんの意思を引き出すテクニックをご紹介しました! ↓こちらからお読みください!↓ 前回は面接で魅力や志望理由を伝えるために 生徒さんの意思を引き出しましたが、 面接以外にも普段... -
タカオティーチャーが『関係性構築』ができる理由。
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! 今日は彼のキャラクターについて書きます。 人と仲良くなれる能力 彼は、とにかく 「相手が何を言われたら喜ぶか」 「相手が何を考えているか」 「相手が何に興味があるのか」 というのがわかる能力が メンタ... -
自分の意志を明確にさせるための引き出し方【面接編】
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! タカオティーチャーは先日、Sくんという生徒さんの進路相談をしていました。 Sくんは、 美大への進路を希望しています。 Sくんは将来ゲームをつくりたいという夢があり、 それを美大の面接時にプレゼンするこ... -
”分かりやすく教える先生”はありふれている
こんにちは! タカオティーチャー宣伝部です! よく家庭教師や塾のHPの講師のプロフィールを見ていると 大体「分かりやすい授業」と書かれています。 でも実際わかりやすいかどうかは、 生徒様それぞれ感じ方が違うと思います。 一般的に「分かりやすい授...